top of page
PRODUCTION
中国およびベトナムにある自社工場は数千ロット規模の生産能力を有し、
商品開発、大量生産に最も効果的な生産設備となっており、
ダイナミックに変化するマーケットのニーズに柔軟に対応することが可能です。
01
生産現場
工場内は製造ラインで、材料の管理、ピッキング、梱包、品質チェックなどの様々な工程に分かれています。
生産現場では主に製造ラインで、材料レベルのものを一つの商品として作り上げていく工程です。

材料の加工
複数の材料を加工し、商品に使える素材として仕上げていきます。
ここでは数種類のテキスタイルを縫い合わせて機能性と
デザイン性を取り入れた生地を生産しています。

裁断
縫い上げられたロール状の大きな生地はそのままでは使えません。商品の形に合わせて裁断したり、複数のパーツに分けて
次の工程で組み立てやすい状態にします。

縫製
様々なパーツに分けられた生地や中材を縫い合わせ、
商品を最終的な形へと縫い上げます。
01
生産拠点
弊社の生産工場は中国山東省の青島(チンタオ)とベトナムのホーチミンにあります。
これら2カ所の工場を拠点とし、あらゆるニーズに柔軟に対応できるキャパシティを保有しています。

青島(チンタオ)の街並み
中国の生産工場は山東省の青島(チンタオ)にあります。
中国北部の港町で、大企業の本社やハイテク産業が集中する
中国の大都市のひとつです。

ベトナムの街並み
ベトナムの生産工場はホーチミンにあります。
ベトナム経済の中心地で近年では海外からの企業の進出が多く、
外国人に開かれた都市となっています。

生産工場の外観
日本で企画された商品はこちらの工場で実際に生産され、
完成後にまた日本へ送られます。

ショールーム
中国の工場にはこれまでに開発した商品を展示しているショ ールームがあり、生産された商品の品質をいつでもチェックすることができます。
02
02
03
03
品質管理
商品は完成したらそれで終わりではありません。生産した商品に色や形の違い、
縫製不良、異物の混入など生産現場における様々な問題点を厳重にチェックする必要があります。


混入物チェック
下から強い光を当て、生産時に生じた糸くずや縫製に使用した
針などが混入していないかどうかを厳しく確認します。
製造用備品の管理
縫製を行う工程では摩耗によって折れたり金属疲労で曲がってしまった
縫い針が多く排出されます。製造工程で生じたこれらの異物が
混入しないように、管理表を作成して適切に管理しています。
04
05
04
品質管理
商品は完成したらそれで終わりではありません。生産した商品に色や形の違い、
縫製不良、異物の混入など生産現場における様々な問題点を厳重にチェックする必要があります。

包装作業
商品の包装作業は品質や清潔を維持するために極めて重要な工程です。
異物が混入していないか、商品に不具合はないか、包装に破れなどの
破損がないかを十分にチェックした上で包装します。

ピッキング
納品する商品は取引先によってそれぞれ異なります。
関係のない商品を間違えて納品しないように、
ピッキング管理システムを用いて正確な梱包作業を実現しています。
05
物流・保管倉庫
商品が完成しても時間的な制約や物理的な距離の問題など、様々な要因ですぐには納品できない場合があります。
そのような場合でも対応できるように、大規模な自社倉庫と物流システムを備えています。

保管倉庫
物流倉庫の内部は温度、湿度、空調を徹底管理し、
保管によって品質が低下しないように最善の注意を払っています。

物流
倉庫からの貨物の払い出し、積み込み作業、配送などを
全て自社で完結することでスムーズかつスピーディーな
貨物移動を実現しています。

船便による輸出
完成した商品は最終的に各拠点の港に運ばれ、
船便によって日本へと送られます。
06
bottom of page